ほとんどのホットヨガスタジオでは、原則“体験レッスンは1人1回限り”。
初めてのホットヨガ体験レッスン、緊張や戸惑いで本当の良さを感じきれなかった。
もう一回だけ体験できたらなぁ。
スタジオを変えてもOK?
キャンペーン中なら2回目も受けられる?
、、、
と、
モヤモヤする情報がいろいろありますよね。
この記事では、「ホットヨガ体験は2回目も受けられるのか?」という疑問に、スタジオ事情やキャンペーン情報をもとにわかりやすく解説していきます。
あわせて、2回目の体験に代わる方法や、1回で判断するためのチェックポイントもご紹介します。
ホットヨガ体験は2回目も受けられる?
原則は「1人1回限り」が基本ルール
多くのスタジオで共通しているルールで、ホットヨガの体験レッスンは基本的に「1人1回限り」が原則です。
体験レッスンは“お試しのための特別価格”で提供されているため、仕方ないといえば仕方ないところ。
何度も受けられると、本来の入会目的ではなく、安価なレッスン目的で利用される恐れがあるからですね。
LAVAやロイブ、カルドなど有名なスタジオでも、通常は1回限りがルール。
他店舗で受けようとしても、情報が共有されており受付を断られることも。
最初の1回をしっかり活かして、自分に合うかどうかを見極めるのが大切です。
スタジオを変えても2回目体験は不可?注意点を解説
スタジオを変えても2回目の体験は、できないと思って良いでしょう。
同じ運営会社の系列スタジオであれば、情報が共有されているからです。
たとえ場所やプログラムが異なっても、企業としては「初めての利用者」ではないと判断されます。
例えば、LAVAのA店舗で体験した後にLAVAのB店舗で申し込もうとしても、システム上で弾かれるケースがほとんど。
「別の場所なら大丈夫でしょ」と思って行くと、受付で断られる可能性もあるので注意しましょう。
例外あり!2回目の体験が可能なスタジオ・キャンペーンも
LAVAなどで実施される“2回体験OK”キャンペーン
一部のスタジオでは、期間限定で「2回体験OKキャンペーン」が実施されることがあります。
たとえばLAVAでは、「初回体験+もう1回無料体験」がセットになった特別企画が登場することも。
こうしたキャンペーンがある理由は、ユーザーにじっくり体験してもらって入会を促すためだと考えられます。
1回目は緊張して終わってしまう方も多いですし、2回目の体験ができると検討に役立ちますよね。
ただし、こうしたキャンペーンは不定期開催なので、公式サイトやLINE登録で情報をこまめにチェックするのがおすすめです。
キャンペーンを利用する際の注意点と見極め方
2回目の体験ができるキャンペーンには、いくつか注意点もあります。
内容をしっかり確認しないと「思ってたのと違う!」なんてことにも。
まず気をつけたいのは、「1回目受講時に次回予約が必須」など条件がある場合。
また、体験2回目が別プログラム限定だったり、同じインストラクターに限定されることもあります。
LAVAのキャンペーンでは「1回目の体験後7日以内に2回目受講が条件」といった制約があることも。
「無料で2回受けられる=自由に何でも選べる」とは限らないので、必ず事前に確認しましょう。
なぜ体験は1回だけなの?ホットヨガ業界の事情とは
スタジオ側の意図と、体験1回のメリット
ホットヨガスタジオが「体験は1回のみ」としている背景には、明確な理由があります。
それは「入会を検討してもらう目的で、初回のみに特典を集中させている」からです。
ビジネスとしては当然の仕組みで、何度も無料で受けられると採算が取れません。
また、本気で入会を考えている人を優先したいというスタンスもあります。
実は、体験が1回に限定されていることで、利用者も集中して受講しやすいというメリットも。
「この1回でしっかり判断しよう」と、逆に集中できる環境が整っています。
お得に何度も。。
と考えるより、「最初の1回をどう活かすか」が重要です。
1回の体験で判断できる?続けるか迷ったときのチェックポイント
そうは言っても、たった1回では決められない。
という方も多いと思います。
でも、判断のポイントを押さえておけば、1回でも十分に判断できますよ。
例えば以下の点を意識して体験に臨みましょう。
- インストラクターの雰囲気や話し方
- スタジオ内の清潔感や温度環境
- レッスン中の体の感覚(無理なく動けたか)
- シャワールームや更衣室の快適さ
- 続けられそうなスケジュールか
こうしたチェックポイントを事前に決めておくと、客観的に判断しやすくなります。
「2回目も体験したい!」と思ったらどうする?
体験後に入会を迷っている人向けの選択肢とは
「もう1回だけ体験してから決めたい」と思ったら、いくつか選択肢があります。
まず、2回目体験が可能なキャンペーンを探してみましょう。
LAVAのように不定期開催している場合もあります。
また、スタジオによっては「1週間通い放題プラン」など、お得な短期入会制度を用意しているところも。
例えば「月額料金は発生するけど、1週間だけで辞められる」というプランもあるので、入会を迷っている方におすすめです。
焦らず、自分のペースで選んでOK。
質問や相談も積極的にスタッフにしてみましょう。
1回券を使ってレッスンを受ける
どうしても2回目のレッスンを試してみたい場合、「1回券(ドロップイン)」の利用がおすすめです。
1回分の通常料金を支払えば、体験レッスンではなく正規レッスンとして再チャレンジできます。
体験レッスンよりは料金が高くなりますが、入会前にもう一度確かめたい人には最適な方法です。
また、入会を決めたあとに料金の一部を割引してくれるキャンペーンを設けているスタジオもあります。
たとえば、LAVAではドロップインで1回3,000円前後(店舗による)で受講可能。
その上で入会すると、キャッシュバック制度が使えるケースも。
本当に続けられるかな?
と不安な方は、入会前に1回券で納得いくまで体験してみるのもアリです。
他社のホットヨガスタジオで体験レッスンを受ける
もう一つの方法は、別のホットヨガスタジオで体験レッスンを受けることです。
他社スタジオなら初回として扱われるため、新たに体験枠を使えます。
スタジオによって温度・湿度・インストラクター・レッスンの雰囲気が異なるため、比較するにはピッタリ。
同じ「ホットヨガ」でも、環境が違うと受ける印象も変わってきます。
たとえば、LAVAで体験済みの方がロイブやカルド、ビープラスなどで体験を申し込むのはまったく問題ありません。
中には2回体験できるキャンペーンを行っているところもあります。
「どこに通うか迷っている」「もっと相性の合うところがあるかも」と感じたら、他社の体験を活用してみましょう。
体験後に後悔しないために|1回目で確認すべき5つのこと
体験が1回きりだからこそ、後悔しないように“確認しておくべきポイント”があります。
- スタジオの清潔感(床やロッカー、シャワー室など)
- インストラクターの教え方や雰囲気
- 体の負担感や、レッスン中の温度の感じ方
- レンタル用品の有無や使い勝手
- 自分の生活スタイルに合った通いやすさ(立地・時間帯)
このあたりをしっかり見ておくと、
入会後に思ってたのと違う。。
という後悔が減ります。
まとめ|ホットヨガ体験は原則1回限り。キャンペーンは要チェック!
ホットヨガの体験レッスンは、基本的に1人1回限り。
しかし、キャンペーンを活用すれば、2回目も体験できるチャンスがある場合も。
大切なのは、1回の体験をどう活かすか。
スタジオの雰囲気、インストラクターとの相性、プログラムの内容。
すべてをしっかりチェックしましょう。
そして、少しでも不安があるならスタッフに相談するのが◎。
“体験1回”は、あなたが続けるかどうかを決める大切な判断材料です!